こんばんは、クスノキです。BTOパソコンを買ってからストレージ容量やグラボの性能などに不足を感じて拡張したくなることありますよね。BTOパソコンはBTOメーカーの保証を受けられますが、改造や拡張をした場合、今後も保証を受けられるのかどうか。
今回はBTOパソコンを購入したあとに改造を行った場合、保証がどうなるのかについて解説します。
2024年12月におすすめのゲーミングPC
製品名 | NEXTGEAR JG-A7G6T | G-Tune DG-I7G7S | G-GEAR GE9A-X247/XBH |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen 7 7700 | i7-14700F | Ryzen 9 9950X |
GPU | RTX 4060 Ti | RTX 4070 SUPER | RTX 4080 SUPER |
性能目安 | ✕4K/60FPS △WQHD/60FPS ◯フルHD/144FPS ◯フルHD/60FPS | ✕4K/60FPS ◯WQHD/60FPS △フルHD/144FPS ◯フルHD/60FPS | ◯4K/60FPS ◯WQHD/60FPS ◯フルHD/144FPS |
公式ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
◯:設定を落とさず実現可能
△:設定を落とすことで実現可能
✕:実現不可
目次
BTOパソコンの改造は保証外になることが多い
まず結論から言うと、BTOパソコンは買ったあとに拡張やパーツの交換などの改造行為を行うと多くの場合保証の対象外になります。
改造には大きく2種類あります。例えばストレージ容量が不足したために拡張する行為。もう一つはCPUのクロック数を引き上げたりするようなオーバークロック行為。
細かな保証内容や規定については各BTOメーカーによって定義が異なりますが、多くの場合拡張する行為で保証が切れることはありませんが、保証を受ける際には購入時の仕様に戻してあることが条件です。
オーバークロックはその時点で保証の対象外になります。
BTOメーカー別保証条件
BTOパソコンを改造形拡張した際の保証の適用有無についてはいくつかの解釈余地があるので厳密に知りたい方はご自身の利用される予定のBTOメーカーにお問い合わせください。
マウスコンピューター
マウスコンピューターはストレージ容量の追加などの拡張は、ダメだけど、購入時の状態に戻せるのであれば保証を受けられると読み取ることができます。
オーバークロックは保証の対象外です。また、増設した部品の故障や増設作業に伴って生じた故障などについても保証の対象外です。
次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、理由の如何にかかわらず有償となります。
マウスコンピューター 標準製品保証規定
- (1) お客様又は第三者の故意、過失又は不適切な行為(分解・改造等)に起因して生じた故障又は損傷
- (10) 増設部品の接触不良、設定の誤り、改造、弊社サポートスタッフの指示によらないBIOSアップデート、オーバークロック等の動作を行ったことによる故障又は損傷
- (12) 製品の基幹構成部品(マザーボード、CPU、ケース、電源及びACアダプター等)が、工場出荷時もしくは販売店でのご購入時の構成と異なる場合
ドスパラ
ドスパラは改造やそれに伴う作業によって生じた障害については保証しないと読み取れます。厳密な部分はおののおので判断を仰いでいただきたいですが、仮にストレージを増設していても購入時の状態に戻せるのであれば大丈夫と考えて良いと思います。もちろんその増設によってCPUが壊れたというような場合には保証外になります。
オーバークロックは保証の対象外です。他にもマイニングのような高負荷処理を24時間連続で行うような運用によって生じた故障についても保証外となるようです。
保証の対象にならない場合
ドスパラ 通常保証規約
- お客様の故意または過失、改造並びにお取扱い方法及びご使用方法が不適切と弊社が判断した場合
- 24時間以上の連続使用、またはブロックチェーン処理、仮想通貨マイニングなど、同様の目的での高負荷ご使用に起因する故障または損傷の場合
- 機械の改造、クロックアップなどで生じた故障
ツクモ
ツクモの規約はよりユーザー目線で記載してくれているのでわかりやすいです。
ツクモは保証してくれるのは購入時の仕様のみ、あとから自分で取り付けたもの(増設含む)したものは保証外ですね。
オーバークロックはNG、殻割りなんて論外ですね。
購入したPCにあとから自分で手を加える際に生じた故障や損傷については保証の対象外になります。
ご注意
- 保証の範囲は部品のみとし、お客様で取り付けられたオプション部品(保護フィルムや装飾部品など)は保証致しかねます。
保証期間中の不具合(修理)
以下に該当する場合は、初期不良・保証対象外なります。ツクモ お買い上げ製品の保証について
- ②使用上の誤り、製品動作規定・定格外での使用、改造や分解による故障及び損傷が確認された場合
- ⑤極端な傷や、ペンによる書き込みなどの汚損、シリアルナンバーの改変や破損が確認された場合
- ⑦取り付けミスや接続ミスによる故障及び損傷、焼損など(一例:マザーボード・CPUのピン曲がり、ハードディスクのコネクタ破損)
パソコン工房
パソコン工房はパーツの販売も行っているので全般に適用されるもの、完成品パソコン、つまりBTOパソコンに適用されるものと二通り記載があります。
パーツ単体購入であってもBTOパソコンを購入した場合であってもオーバークロックや殻割りは保証の対象外になります。
BTOパソコンについてはユーザーの手による増設を行った場合においても保証の対象になる旨が記載されています。増設時の作業による故障や、増設したパーツが及ぼした他パーツの故障については保証の対象外になります。
◆基本規定
保証期間内であっても、次の各号の場合には保証対象外となり、有償での修理対応、または修理対応自体を不可とさせていただきます。
- ④お買い上げ後の輸送、移動時の落下等、お取扱いが不適切なために生じた故障および損傷の場合
- ⑤使用上の誤り、オーバークロック等、異常設定による故障および損傷の場合
- ⑥対象製品への故意による破損、汚損、分解、改造またはそれらを行ったと思われる形跡(傷跡・はんだ跡等)が確認された場合(対象製品に直接マーキングをされた場合も含みます)
◆完成品パソコン追加規定
4条 保証対象
保証対応対象の完成品パソコンに、別途パーツ(当社製品、他社製品問わず)を組み込んだ場合、基本規定第5条の定めにかかわらず、保証対応対象の完成品パソコンは依然として保証対応の対象となります。ただし、次の場合は保証対応の対象外となり、有償修理とさせていただきます。パソコン工房 保証規定(新品)
- ①設定ミス、または誤った使い方が認められた場合
- ②増設、または交換された部品が原因で発生した、不具合または不良の場合
フロンティア
フロンティアでは購入時の仕様以外では保証の対象外になる旨が記載されています。他のBTOメーカー以上にハードウェアの交換や増設自体に対して牽制をかける文面ですね。
第11条 保証対象外
フロンティア 保証規定
- 販売後に当社以外で行われたハードウェアの交換や増設、設定の変更。
- 当社の純正製品以外の物品、製品を使用したことで障害が発生した場合。
- 当社が指定する販売店以外で購入された製品の場合。
- 当該製品に含まれる部品を、当該製品以外に取り付けて使用したことで故障が発生した場合。
- 非一般的な使用環境により、短期間に劣化した有寿命部品が故障した場合。
- オーバークロックを目的としたアプリを使用して定格の周波数を変更したり、オーバークロックを目的としたアプリをインストールした場合。また、オーバークロックを目的としたアプリがインストールされた痕跡が確認された場合。
- UEFI BIOS の値を変更してオーバークロックをした場合。
実際問題
各BTOメーカーがそれぞれのスタンスで保証規約を記載しています。概ねどのメーカーも購入時の仕様以外では保証しませんよと姿勢です。
もちろん規約ではそうなっていますし、そこに嘘はありませんが現実問題どうなのかという話をしてみます。
例えばストレージ容量が不足したためあとからストレージを増設した場合、多くのメーカーで保証の対象外となります。
それからしばらく経ったある日、電源が急に切れるようになったり、ケース内にある何らかの冷却ファンから異音がするようになると言った故障が確認されたとします。
このPCは購入から比が浅いため保証の期間内であることを確認したユーザーは購入したBTOメーカーに故障である旨を連絡して当該製品をメーカーに送り修理を依頼します。
このとき増設したストレージを取り付けた状態でメーカーに送ると、これはわかりやすくメーカー側が確認できる保証対象外の事例に当てはまります。
ですが増設したストレージを取り外した状態でメーカーに送った場合、メーカーはこれを増設されたものであると確認することはできません。事実として増設していてもです。
つまり購入時の状態に戻せるような増設であれば基本的には認められる、メーカーから見れば認めるしかないというのが実際のところだろうと思います。殻割りのような明確な改造行為についてはひと目で分かるので保証の対象外とみなしやすいです。
BTOメーカー側がこれは改造された跡があるため保証の対象外だと言ってきた場合、ユーザー側は仮に増設したことがなかったとしても増設していない証拠を提示することはできません。水掛け論になるのが関の山です。
そもそも信頼のもとに成り立っており、メーカー側も難癖をつけようと思えば全てにケチを付けられるわけです。もちろん、難癖なんてつけていたらユーザー側の心象は最悪ですからあっという間に悪評は広まります。同時にそのモラルはユーザー側にも求められるわけです。
BTOパソコンをカスタマイズするときのアドバイス
BTOパソコンを改造するかどうかは結局のところ自己責任ですが、ストレージの拡張については許容してくれそうなメーカーが多そうです。
購入時にそれ以外のカスタマイズが生じないようにするのが理想ですが、予算があると思うのでなかなか満足度100%のPCを購入するのは難しいでしょう。
そこでBTOパソコン購入時や改造をしてみようと思う方向けに各パーツの交換時の手間や注意点について解説します。
CPUの交換は面倒
CPUの交換が簡単と言えるか面倒くさいと言えるかはマザーボードの規格次第です。
CPUはメーカーや世代ごとにソケット形状や対応チップセットが異なるため、CPUを新しいものに交換しようとした場合、新しいCPUと今使っているマザーボードに互換性があるかどうかを確認する必要があります。
- CPUクーラーを取り外す
- CPUを外す
- 新しいCPUを取り付ける
- グリスを塗ってCPUクーラーを取り付ける
- 全てのパーツをマザーボードから取り外す
- マザーボードを取り外す
- 新しいマザーボードを取り付ける
- 全てのパーツを取り付ける
CPUの交換が大変なのは新しいCPUとマザーボードに互換性がない場合です。これはほとんど自作PCを作り直すのと同じ手間です。PCケースからマザーボードを取り外すために全てのパーツをマザーボードから取り外す必要があり、その後すべてを取り付け直す必要があるため、自作PC経験がない方にとっては配線が難しかったり難易度は高めになります。
グラボの交換はかんたんだけど・・・
グラボの交換は作業自体は単純です。PCケースの外側とグラボがネジ止めされているのでこれを外して、グラボに取り付けられている電源ケーブルを抜いてマザーボードを取り外す。
外した後は新しいグラボで同じように今度は取り付ければ完了です。その後はPC上でドライバの再インストールなどが必要になります。
こう見るとグラボは意外と購入後でもかんたんだと思うかもしれません。実際に交換自体はかんたんなのですが、グラボはグレードによって消費電力が大きく異なるため、交換するときは電源ユニットの容量に余裕があるかどうかを確認する必要があります。
また、近年の高性能帯グラボは本体サイズが大きいためPCケースによってはグラボがケースに収まらないことがあるため、購入時はこちらも確認する必要があります。
メモリの交換はかんたん
メモリはPCのカスタマイズにおいて最もかんたんな部類です。メモリにもDDR4やDDR5といった規格がありますが、規格によって形状が異なるので今のPC環境はどちらのメモリを使用しているかを確認したうえで新しいメモリを購入するようにしてください。
ストレージの交換もかんたん
ストレージの交換もかんたんな部類ですが、SSDも規格によって取り付け方が異なります。何れの場合においても取り付け自体はかんたんかつ、電源容量の不足などは気にする必要がない程度なので初心者の方にもおすすめです。
多くの場合、ストレージを固定してSATAケーブルと電源ケーブルを接続すれば完了です。その後の設定はPC上で行うことになります。
SSDのM.2規格であればマザーボードに直接取り付ける形になるので電源ケーブルの接続などはありません。
電源ユニットの交換は面倒だよ
電源ユニットの交換は面倒な部類に入ります。電源ユニットはその役割上多くのパーツにケーブルで繋がれています。このケーブルを全部取り外して電源ユニットをケースから取り外す必要があります。その後新しい電源ユニットを取り付けて素と同じように各パーツに配線していく必要があります。
取り付けや取り外しは簡単ですが、配線についてはある程度知識が必要になるので事前に予習して自分にもできそうか確認してから取り掛かるようにしましょう。
今回のテーマにもあるようにBTOパソコンはどのメーカーも拡張時や自前のパーツ交換時に生じた故障については保証外になるので、元の状態に戻せない場合においても保証外になるので注意が必要です。
おわりに
BTOパソコンを購入したあとに改造を行った場合、保証がどうなるのかについて解説しました。
2024年12月におすすめのゲーミングPC
製品名 | NEXTGEAR JG-A7G6T | G-Tune DG-I7G7S | G-GEAR GE9A-X247/XBH |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen 7 7700 | i7-14700F | Ryzen 9 9950X |
GPU | RTX 4060 Ti | RTX 4070 SUPER | RTX 4080 SUPER |
性能目安 | ✕4K/60FPS △WQHD/60FPS ◯フルHD/144FPS ◯フルHD/60FPS | ✕4K/60FPS ◯WQHD/60FPS △フルHD/144FPS ◯フルHD/60FPS | ◯4K/60FPS ◯WQHD/60FPS ◯フルHD/144FPS |
公式ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
◯:設定を落とさず実現可能
△:設定を落とすことで実現可能
✕:実現不可