予算20万円以下で買えるおすすめゲーミングPC3選

こんばんは、クスノキです。

今回は予算20万円以下で今おすすめできるゲーミングPCと予算ごとのゲーミングPCはどれくらい快適かという目安についても紹介します。

2025年4月におすすめのゲーミングPC

製品名
MDL_T5746

NEO5778

NEO5898X3D
CPURyzen 7 5700XRyzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3D
GPURTX 4060RTX 5070RTX 5080
性能目安✕4K/60FPS
△WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
◯フルHD/60FPS
✕4K/60FPS
△WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
◯フルHD/60FPS
◯4K/60FPS
◯WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
公式ページ詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
※性能目安は負荷の重いサイバーパンク2077を基準とするもの
◯:設定を落とさず実現可能
△:設定を落とすことで実現可能
✕:実現不可

予算20万円以下のゲーミングPCはどれくらい快適か

ゲームの快適性はそのゲームが求めるPCスペックに依存するので一概にこのPCだったら快適だということはできませんが、ここではApex Legends基準で考えてみましょう。

予算20万円前後のゲーミングPCの場合フルHDで60FPSはとても快適に遊ぶことができ、設定を最適化することで144FPSも目指せる性能を持っています。サイバーパンク2077のようなとても重たいゲームでもフルHDで60FPSは十分目指せる性能です。

どれくらいのお金をかければ求める快適度が実現できるのかがある程度わかる目安表を作りました。

前提としてCPUとグラフィックボード、特にグラフィックボードに優先的に予算をかけてあるPCでの目安になります。CPUとグラフィックボードのバランスが取れていないものやオプションによる拡張を行う場合はこの目安表には当てはまらないので注意しましょう。

2024年版】予算別ゲーミングPCの快適度目安表(Apex Legends基準):

~60万~50万~40万~30万~20万~10万
4K/60FPSとても快適とても快適とても快適快適快適厳しい
WQHD/144FPSとても快適とても快適快適快適厳しい厳しい
WQHD/60FPSとても快適とても快適とても快適とても快適とても快適快適
フルHD/240FPSとても快適とても快適快適厳しい厳しい厳しい
フルHD/144FPSとても快適とても快適とても快適とても快適とても快適厳しい
フルHD/60FPSとても快適とても快適とても快適とても快適とても快適とても快適
とても快適:最高設定でも余裕がある
快適:設定を落とすことで実現可能
厳しい:その価格帯での実現は難しい
FPSとは:

フレームレートの略。1秒間に何枚の絵を描画できるかを示す単位。アクションゲームでは60FPS、FPSゲームでは144FPSあることが望ましい。プロゲーマーを目指す場合240FPSや360FPS出せるようなPCが望ましいとされる。ただし、PCが144FPS出せてもモニターが144Hzに対応していなければならないため、PCとモニターどちらも大事である。

予算20万円で買えるおすすめゲーミングPC

予算20万円以下で購入できるゲーミングPCの中で特におすすめのものを紹介します。順番はおすすめ順ではなく、価格順です。

MD46T57

CPURyzen 7 5700X
メモリ16GB
グラボNVIDIA GeForce RTX 4060 Ti(8GB)
SSD500GB(M.2 NVMe)
HDD-※
OSWindows 11 Pro 64bit
価格159,800円
MD46T57 - MDL.make

MDL.makeの「MD46T57」はRyzen 7 5700XとNVIDIA GeForce RTX 4060 TIを搭載するゲーミングPCです。価格が159,800円。性能に対して破格の安さは実店舗を置かないことやSNSでショップ自ら広報活動に取り組むことで実現しています。性能的にはフルHD解像度で多くのゲームが快適に遊べます。圧倒的な安さを実現する反面、SSD容量が500GBとやや物足りないため注文時に増量しておきたいですね。必要に応じて水冷クーラーの選択も推奨されます。

NEXTGEAR JG-A7G60

CPUAMD Ryzen 7 5700X
メモリDDR4-3200 16GB(8GBx2)
グラボNVIDIA GeForce RTX 4060(8GB)
SSD1TB
HDD-※
OSWindows 11 Home 64bit
価格164,800円
NEXTGEAR JG-A7G60 - マウスコンピューター

NEXTGEAR JG-A7G60」はAMD Ryzen 7 5700XとNVIDIA GeForce RTX 4060を搭載する、ゲーミングPCがはじめての方にもおすすめできるエントリー向けのPCです。価格は164,800円とゲーミングPCの中ではかなり安くなっているにも関わらずフルHD解像度で多くのゲームが快適に遊べます。SSDもM.2 NVMeで1TBと多くの用途に応えるものになっています。ケースはミニタワー型と拡張性には乏しいもののコンパクトで場所を取らないのが魅力的です。

NEXTGEAR JG-A7A60

CPUAMD Ryzen 7 5700X
メモリDDR4-3200 16GB(8GBx2)
グラボRadeon RX 7600(8GB)
SSD1TB
HDD-
OSWindows 11 Home 64bit
価格179,800円
NEXTGEAR JG-A7A60 - マウスコンピューター

NEXTGEAR JG-A7A60」はAMD Ryzen 7 5700XとRadeon RX 7600を搭載する、ゲーミングPCがはじめての方にもおすすめできるエントリー向けのPCです。価格は179,800円。SSDもM.2 NVMeで1TBと多くの用途に応えるものになっています。ケースはミニタワー型と拡張性には乏しいもののコンパクトで場所を取らないのが魅力的です。

NEXTGEAR JG-A7G60

CPUAMD Ryzen 7 7700
メモリDDR5-4800 16GB(8GBx2)
グラボNVIDIA GeForce RTX 4060(8GB)
SSD1TB
HDD-
OSWindows 11 Home 64bit
価格179,800円
NEXTGEAR JG-A7G60 - マウスコンピューター

NEXTGEAR JG-A7G60」はAMD Ryzen 7 7700とNVIDIA GeForce RTX 4060を搭載する、ゲーミングPCがはじめての方にもおすすめできるエントリー~ミドルユーザー向けのPCです。価格は179,800円。実際の性能はフルHDで144FPSがとても安定し、WQHDで144FPSも設定を落とすことで実現できます。サイバーパンク級のヘビーゲームは設定を落とす必要がありますが、概ね快適に遊ぶことができます。SSDはM.2 NVMeで1TBと多くの用途に応えるものになっています。ケースはミニタワー型と拡張性には乏しいもののコンパクトで場所を取らないのが魅力的です。

MD7857

CPURyzen 7 5700X
メモリ16GB
グラボRadeon RX 7800 XT(16GB)
SSD500GB(M.2 NVMe)
HDD-※
OSWindows 11 Pro 64bit
価格192,800円
MD7857 - MDL.make

MDL.makeの「MD7857」はRyzen 7 5700XとRadeon RX 7800 XTを搭載するゲーミングPCです。価格が192,800円。性能に対して破格の安さは実店舗を置かないことやSNSでショップ自ら広報活動に取り組むことで実現しています。フルHDで144FPSがとても安定し、WQHDでも設定を落とせば144FPSで安定します。ヘビー級のゲームはフルHDであればとても快適でWQHDでは設定を落とすことで快適に遊べる性能を持ち合わせます。
圧倒的な安さを実現する反面、SSD容量が500GBとやや物足りないため注文時に増量しておきたいですね。必要に応じて水冷クーラーの選択も推奨されます。

おわりに

予算20万円以下で購入できるおすすめのゲーミングPCを紹介しました。

20万円以下で購入するゲーミングPCはあらゆる用途を満たす性能とは言えませんが、用途によっては十分な性能を発揮することができます。特にゲーミングPCをはじめて買おうと考えている方には性能的にも値段的にも丁度良い部分だろうと思います。PC購入の参考になれば幸いです。

2025年4月におすすめのゲーミングPC

製品名
MDL_T5746

NEO5778

NEO5898X3D
CPURyzen 7 5700XRyzen 7 7800X3DRyzen 7 9800X3D
GPURTX 4060RTX 5070RTX 5080
性能目安✕4K/60FPS
△WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
◯フルHD/60FPS
✕4K/60FPS
△WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
◯フルHD/60FPS
◯4K/60FPS
◯WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
公式ページ詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
※性能目安は負荷の重いサイバーパンク2077を基準とするもの
◯:設定を落とさず実現可能
△:設定を落とすことで実現可能
✕:実現不可



クスノキ

クスノキ

調べても難しく書いてあることが多い自作PCに関する情報をわかりやすく、それでいて網羅度の高いコンテンツ作成を目指しています。

関連記事