中古PCはやめとけと言われる理由4選 – 購入時の注意点

こんばんは、クスノキです。ゲーミングPCが多くの人に買われるようになったことで同時に購入方法も予算や状況によって多岐にわたるようになりました。王道のBTOや趣味性の強い自作PCに留まらず、できるだけ安く購入するために中古PCに目を向ける人も多いようです。

ただし中古PCは基本的にやめとけという声をよく聞きませんか?闇が深いからやめとけみたいな。今回は中古PCの購入はやめとけと言われる理由について解説します。また、中古PCを購入するときの気をつけるポイントについてもあわせて解説します。

2024年11月におすすめのゲーミングPC

製品名NEXTGEAR JG-A7G6TG-Tune DG-I7G7S
G-GEAR GE9A-X247/XBH
CPURyzen 7 7700i7-14700FRyzen 9 9950X
GPURTX 4060 TiRTX 4070 SUPERRTX 4080 SUPER
性能目安✕4K/60FPS
△WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
◯フルHD/60FPS
✕4K/60FPS
◯WQHD/60FPS
△フルHD/144FPS
◯フルHD/60FPS
◯4K/60FPS
◯WQHD/60FPS
◯フルHD/144FPS
公式ページ詳細を見る  詳細を見る詳細を見る
※性能目安は負荷の重いサイバーパンク2077を基準とするもの
◯:設定を落とさず実現可能
△:設定を落とすことで実現可能
✕:実現不可

中古PCはやめとけ、闇が深いと言われる理由

中古PCはやめとけと言われる理由の多くはメルカリやヤフオクのような個人売買によるものです。中古PCに限らず個人売買の購入には相当のリスクが含まれており、それらは購入するまでケアすることができないためです。

中古PCを個人売買で購入するときにはどのようなリスクがあるか紹介します。

寿命が見えない

家電でもそうですが、製品には寿命があります。PCにももちろん寿命があるのですが、PCを構成するパーツのうち、電源ユニットが最も故障しやすいです。

購入しようとしているPCに搭載されている電源ユニットが壊れやすいかどうかは、これまでどんな使われ方をしてきたかに依存します。そういった部分は購入するまでわからないのが大きなリスクです。

最近では仮想通貨のマイニングに使用されたPCが安く売られているケースも少なくないです。マイニングは電源ユニットとグラフィックボードを酷使する作業のため、マイニングに使用されたPCはできるだけ割けたほうが良いというのが筆者の見解です。

マイニングに限らず中古PCはそれまでどんな使われ方をしてきたかわからないため、物理的な寿命が近い製品が紛れているということになります。

中古PC専門の販売業者はもし中古PCを購入して一定期間内に故障したら交換対応をしてくれる場合がありますが、個人売買ではそれらの保証が一切ないことが多いため中古PCはやめとけと言われます。

セキュリティリスクがある

それまでどんな使い方をされてきたか分からないということは、PCにウイルスが紛れ込んでいる可能性もあるということです。

前のオーナーが意図せずウイルスが入っちゃっている場合や、作為的に入れている場合、OSが古くて最新の脅威から守れなくなっている場合などなど。色々な要因がありますが、一言で言えば中古PC、特に個人売買でPCを買うのはウイルスによるリスクがあります。

ウイルスの種類によって被害は様々ですが、個人情報の漏洩やハッキングの踏み台にされることもあります。またウイルスが稼働しているがために動作が重くなることなどが上げられます。

中古PC専門の業者はデータを完全に消去しまっさらな状態で販売するのでこれらのリスクを回避することができます。

快適に使える期間が短いものもある

これは中古PCに限らず新品のPCでも同じことが言えますが、中古PCは快適に使える期間が短い可能性が高いです。

PCに求められる処理性能は日々高まっており、特にPCでゲームをする方にとって最新ゲームに求められる処理性能と持っているPCの性能との乖離は常に頭を悩ませることになります。

そのため性能の低いPCを買うとその対応できる期間が短くなることを意味します。例えば2024年に2020年基準のPCを買ったところで快適に使える期間が短いというのは想像に難くないでしょう。

もちろんこれは新品であっても性能の低いPCを購入した場合は同じ悩みを持つことになりますが、中古PCは少なくとも販売されて一度人の手にわたった後に中古PCとして販売されているので、スペックが最新のものである可能性は低いです。

これらを見分けるためにスペックの見方や世代間のグレードなどの違いを理解しておく必要があります。

故障時の保証

これは個人売買や保証制度のないショップから購入するリスクですね。

どんなPCも使っていれば故障することはありますが、中古PCは何度も言うようにそれまでどう使われてきたかわかりません。そのため、買ってすぐに故障して使えなくなる可能性もあるでしょう。

通常新品でBTOメーカーでPCを買えば、期間内に故障した場合メーカーは交換したり修理する対応をします。自作PCの場合も故障原因の突き止めは自分でする必要があるにせよパーツの保証を使うことで新品と交換してもらえます。

一方個人売買による中古PCは故障しても対応してもらえる例は極めて稀。まず保証はありません

もちろん中古PCを専門とする販売業者は新品と同じように保証制度を充実させているところもあるので、もし中古PCを買う場合は保証制度のあるところから買うようにしましょう。

もし中古PCを買うときの注意点

中古PCはやめとけと言われる理由について解説しましたが、これらの多くはメルカリやヤフオクのような個人売買によるものです。

ですが、中古PCを取り扱うメーカーの中には購入後の故障に対応するサービスを実施しているものもあります。

購入後12ヶ月の保証制度がある中古PC販売「Qualit」

中古PCを販売するQualitでは購入して商品引渡日の翌日から12ヶ月以内に生じた不具合(隠れた瑕疵を含む)には無償で対応する保証制度があります。

QualitではゲーミングPCの中古も販売されているので、ゲーミングPCを安く買いたい人も一度検討してみると良いかもしれません。

BTOメーカーのアウトレット品も狙い目

マウスコンピューターやドスパラと言ったBTOメーカーでPCを購入することがゲーミングPCを中心に一般的になっていますが、これらのBTOメーカーもアウトレット品を販売しているケースがあります。

おわりに

中古PCはやめとけと言われる理由について解説しました。できるだけ安くPCを購入する際にメルカリやヤフオクでがよぎるかもしれませんが、リスクも結構大きめです。

もし中古PCを買う場合はせめて保証制度の充実しているところから買うようにしてほしいという話でした。



クスノキ

クスノキ

調べても難しく書いてあることが多い自作PCに関する情報をわかりやすく、それでいて網羅度の高いコンテンツ作成を目指しています。レビューもおすすめです。

カテゴリー:
関連記事