こんばんは、クスノキです。今回は「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」のレビューです。約11年ぶりに発売された2Dマリオということで当時の楽しさを再びという期待感も込めて遊びました。
目次
「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」とは
基本情報(発売日・ハード・開発等々)
発売日 | 2023年10月20日 |
ハード | Nintendo Switch |
開発 | 任天堂 |
トレーラー
「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」ってどんなゲーム
マリオワンダーの基本はファミコンで発売された横スクロールの「スーパーマリオブラザーズ」と同じです。
コースを選び、左から右に向かって進みクリアする。その道中にあるギミックや敵キャラクターにやられないように上手に動くというゲームです。
ワールド1は初心者でも壁なくクリアできるような難易度に。ワールド2、3から難易度が上がり緊張感のあるゲームになるという部分も共通しています。
マリオワンダーはコンセプトの異なるワールドが用意されており、各ワールドのコースはそれらのコンセプトに基づく作りになっています。
マリオ作品といえばクッパがピーチをさらい、マリオが助けに行くというお決まりの流れがあります。
今作でも相変わらずクッパは悪役ですが、ピーチはさらわれません。それどころかピーチを操作することもできます。
スーパーキノコやファイアフラワーといったマリオを強化するアイテムにも新しいものがいくつかあります。
今作の舞台はキノコ王国から少し離れたフラワー王国です。マリオたちはフロリアン王子にパーティーへ招待されましたが、不思議な力を持つワンダーフラワーを狙うクッパに邪魔されてしまいます。
ワンダーフラワーの力によってフラワー城と合体したクッパのせいで国中に異変が起きてしまいました。マリオたちはクッパの悪事を止める旅を始めることになります。
「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」のここが好き
過去作の匂いを感じる豊富なコースコンセプト
筆者は当時楽しんでいた2Dマリオの面白さを再び感じられるものであると嬉しいなという期待感を込めてこのゲームを購入したのですが、マリオワンダーにはたしかに当時のマリオの面白さを感じる場面が多くあります。
全体としてはマリオワンダーとしての新しい要素が目立つのですが、その中にも「あ、これは…!」という要素が確認できます。
わかりやすく過去作のBGMが流れる場面もありますし、ステージの作りに当時のギミックを思い出すものがあったり。
そんなマリオワンダーには様々なコンセプトを持つコースが用意されています。
ワンダーフラワーを使ったマリオワンダーの新しい遊び
マリオワンダーでは各コースにワンダーフラワーというアイテムが隠されています。ワンダーフラワーに触れるとそれまでのコースや仕掛けが大きく変化し、全く異なるゲームが始まります。このゲームを無事にクリアすることでゲームを進行させるためのワンダーシードを手に入れることができます。
マリオメーカーのようなプレイヤースキルが求められるコース
マリオワンダーらしさのあるコースも多いですが、中には上手にキャラクターを操ることでのみクリアできる難しいコースもあります。
オンラインプレイによるバランス調整
筆者はマリオ作品は過去作も遊んできました。比較的上手にクリアできてきたと思うのですが、マリオワンダーは初見では結構やられることが多いです。
クスノキ
単純に下手になったなと感じることもしばしば…。
コースを知らないまま進んでいると「そうなってるんだ!?」みたいなやられ方が多いですが、マリオワンダーはオンライン上の誰かと一緒に遊ぶことができるようになっています。
これはオンライン上の誰かとパーティを組んでいるわけではなくオンライン接続していると自然にオンライン上の誰かと一緒に進むことができる仕組みです。お互いに干渉はできませんが、それぞれの動きを見ることができる仕様になっています。
マリオワンダーではミスしてタマシイ状態になると、味方に助けてもらえるお助け要素があります。これはそのコースに挑戦しているオンライン上の誰かがいる場合に限ります。また、オンライン上の誰かが立てた看板に触れることでその場で復活することができるバランス調整が施されています。
知らない要素に何度もやられますが、そのぶん復活も楽になっているためやる気が削がれずサクサクと進められる楽しさがあります。
バッジ機能による多彩なプレイ体験
2DマリオといえばBボタンを押しながら方向キーでダッシュして、障害物や敵モンスターをジャンプで避けるというシンプルな操作でゲームが作られてきました。
マリオワンダーの基本もこの操作によって作られているのですが、今作ではバッジという特殊効果を付与するアイテムが用意されています。
バッジにはいくつかの種類があり装備することで追加アクションができる「アクションバッジ」や、コースクリアを補助する「パワーアップバッジ」、そして「達人バッジ」の3種類あり、全部で20以上のバッジが用意されています。
アクションバッジにはしゃがんで貯めるといつもより高くジャンプできるようになる「しゃがみ大ジャンプ」や、空中でRボタンを押し具続けるとパラシュートのような動きができる「帽子パラシュート」などがあります。
これらのバッジを駆使することで手に入れられるコインがあったり、各コースごとに適切なバッジ選びが求められます。
同時にバッジを縛ることで難易度を上げるような色々な遊び方ができるようになりました。
ソロプレイでも感じるにぎやかさ
当時、筆者はNewスーパーマリオを友達とギャーギャー騒ぎながら遊びました。そのときの楽しさを大人になったいま体験するのはなかなか難しいです。多くの大人がそういう環境にあるのではないでしょうか。
スーパーファミコンでボンバーマンをみんなでブラウン管を覗き込んで遊んだ、スマブラで力試しをしてちょっと空気が悪くなって別のゲームを遊んだ。
あのときと同じ体験ができるわけではないですが、マリオワンダーは一人で遊んでいるのに一人で遊んでいる気がしない、そういうゲームです。
先述のようにマリオワンダーはオンライン上の誰かと一緒にコースを進めていくことができます。干渉はできませんが、リアクションを送ることができるためコミュニケーションを取る楽しさがあります。
苦手であればオフラインにすることで一人で黙々プレイもできます。
「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」がつまらないと感じるポイント
昔懐かしのテンポ良い爽快感は減少
マリオワンダーは複雑なコースが多いです。ギミックをクリアするためにちょっと立ち止まって頭をひねる場面が全体を通して多くなりました。
マリオワンダー全体を通してみれば筆者は大満足していますが、2Dマリオの楽しさの一つとして一度も立ち止まらずダッシュしたままテンポ良くクリアするというものがありました。
マリオワンダーではこういった昔ながらのテンポ良いクリアはコースによっては可能ですが、多くのコースでは難しくなりました。
初代スーパーマリオブラザーズやNewスーパーマリオのようなテンポ感でサクサク進めるのとはちょっと味が違う作品になっています。
「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」はどんな人におすすめ
マリオワンダーを楽しめるユーザーの幅は広いと言い切れます。キャラクターを動かすことができるというゲームの基本に楽しさがあります。
マリオ作品が好きな人は手にとって後悔はないでしょう。”らしさ”を感じさせながらも新しさを取り入れているバランス感覚に驚かされます。
そしてこれまで2Dマリオをプレイしたことがない人もぜひ”シンプルで面白い”、この凄さを体験してほしいです。
- マリオ作品が好き
- 2Dマリオをプレイしたことがない
- ”ゲーム”を遊ぶ楽しさを求めている
- 子供のときのにぎやかなゲームの思い出を体験したい
- 立ち止まらずテンポ良くコースクリアする過去のマリオを求めてる人
クスノキ語り
マリオワンダー、とても楽しめました。2Dマリオなので基本はやはりシンプル。以前の作品と比べると複雑性の増したゲームになりましたが、変わらず楽しいです。
これまでゲームに触れてきた大人であれば十分対応できる複雑さですが、あまりゲームに触れてこなかった世代にはスピード感についていけないことがあるかもしれません。
過去の面白さを引き継ぎつつ令和のマリオに進化している作品という印象が強いです。
なによりオンライン上の誰かと一緒に進めることができる。お互いに干渉はできないけれどコミュニケーションが取れるというのは筆者には最高の距離感でした。大人にこそ遊んでほしいです。
オンライン上の誰かと遊べる機能を持つゲームは数多ありますが、一緒に遊ぶための呼びかけといった最初のアクションが苦手なんですよね。だったら一人で良いやとなってしまう。それをオンラインに接続しておくだけで勝手にゲーム側が放り込んでくれる。余計なコミュニケーションは取れない。それが最高です。
人の温もりは好きだけれど、距離感の近いコミュニケーションには酔ってしまう。そういう方はゲームと別の面で満足できる作品です。
少し脱線しますが、学校やジムみたいな空間が好きなんですよね。
学校もジムもそこに来る人がいるけれど、目的はそれぞれ違います。けれど、それぞれ自分の目標や目的を達するために同じ空間をともにする。連帯感のある他人とでも言いますか。
ジムで顔を合わせる人は基本的に同じ人ですから会釈や挨拶を交わしますが、特に話はしません。相手の名前も知りません。ですがそれで良いのです。名前も年齢も知りませんが、そこには確かにそれぞれの目的のために同じ空間にいる仲間という感覚があります。私の場合、こういう距離感が最も落ち着きます。
マリオワンダーもそういう距離感です。
おわりに
- 過去作の匂いを感じる豊富なコースコンセプト
- オンラインプレイによるバランス調整
- バッジ機能による多彩なプレイ体験
- ソロプレイでも感じるにぎやかさ
- 昔懐かしのテンポ良い爽快感は減少
以上、「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」のレビューでした。